古事記・中巻
ヤマトタケルの旅立ち
九州から戻ったヤマトタケルに対し、父・景行天皇は直ちに東国の平定を命じました。
ヤマトタケルは旅の途中、叔母・ヤマトヒメに会い、「天皇は私が早く死ねばよいと思っているに違いない」と言って泣き出しました。
すると叔母は、伊勢神宮にあった草薙剣と袋を渡し、困ったときに開けるように言いました。
名前 | |
---|---|
1 | 男性 景行天皇(けいこうてんのう) |
2 | 男性 倭建命(やまとたけるのみこと) |
3 | 女性 倭比売命(やまとひめのみこと) |
ヤマトタケルの婚約
伊勢を経て尾張国(愛知県)へ入ったヤマトタケルは、ミヤズヒメを見染て結婚しようとしましたが、婚約だけして東国へ出発しました。
名前 | |
---|---|
1 | 女性 美夜受比売(みやずひめ) |
ヤマトヒメの贈り物で危機を脱する
相武国(静岡県)では、国造(地方長官)に「大きな沼に荒ぶる神がいる」と騙され、野原に入った際、国造に火を放たれました。
このとき、叔母から授かった袋を開けると火打石が入っていたので、草薙剣で周囲の草を薙ぎ払い、火打石で向い火をつけて火をはね返し、国造を倒しました。
海に身を投じたオトタチバナ
ヤマトタケルはさらに東へ進み、走水海(浦賀水道)から船で房総半島に渡ろうとしました。
しかし、海神が荒波を起こして進むことができませんでした。
すると、同行していた妻・オトタチバナが、海神を鎮めるために自ら海に身を投げました。
7日後、浜辺でオトタチバナの櫛だけが見つかったので、ヤマトタケルはそれを埋めて陵墓を築きました。
やがて東国の蝦夷や神々を平定し、大和へ戻ろうと足柄の山頂に着いた時、亡くなった妻を想い、「吾妻はや(ああ、我が妻よ)」と嘆いたため、東国は吾妻(東)と呼ばれるようになりました。
名前 | |
---|---|
1 | 女性 弟橘比売(おとたちばなひめ) |
ヤマトタケル最後の結婚
足柄山、甲斐国(山梨県)、科野国(長野県)を越えたヤマトタケルは尾張国まで戻ると、婚約していたミヤズヒメのもとを訪れ、ようやく2人は結ばれました。