初めての御朱印帳。使い方とルールについて
生まれて初めて御朱印帳を購入しました。
毎年、色々な神社を参拝する機会があったにもかかわらず、今年から御朱印を頂こうと思い立ったのには理由があります。
それは、母が難病にかかってしまったからです。
御朱印は参拝した証明書なので、ご...
拝殿
本殿
摂末社
聖観音
白山大権現他
天満宮他
三峯神社
道祖神他
御神木
御神木は、ナンジャモンジャの木と言われる「楠木」です。
水戸光圀公が参拝の折、「この木は何というもんじゃろうか」と自問し、感嘆されたことから、ナンジャモンジャの名で広く知れ渡るようになりました。
御祭神
神崎神社
御祭神
- 天鳥船命(あめのとりふねのみこと)
鳥之石楠船神(とりのいわくすふねのかみ)と御利益
鳥之石楠船神とは
【分類】国津神
【性別】不明
イザナギとイザナミが生んだ神様です。
神が乗る船を神格化したものとされています。
タケミカヅチとともに国譲りの交渉に派遣され、魚釣りで不在だったコトシロヌシを探して連れてきた神様です。
...
- 大己貴命(おおなむちのみこと)
大国主神(おおくにぬしのかみ)と御利益
大国主神とは
【分類】国津神
【性別】男神
スサノオの6代孫にあたる神様。
最初はオオアナムヂという名前でしたが、スサノオによりオオクニヌシの名前を与えられています。
その他に、ヤチホコという別名もあります。
兄のヤソガミ達が、因幡...
- 少彦名命(すくなびこなのみこと)
少名毘古那神(すくなびこなのかみ)と御利益
少名毘古那神とは
【分類】国津神
【性別】男神
海の彼方の常世の国から光り輝きながらやって来た小人神です。
ガガイモの殻でできた小さな船に乗り、蛾の皮を着てオオクニヌシの前に現れます。
後にカミムスヒの指の隙間からこぼれ落ちてしまった...
- 面足命(おもだるのみこと)
- 惶根命(かしこねのみこと)
於母陀流神(おもだるのかみ)・阿夜訶志古泥神(あやかしこねのかみ)と御利益
於母陀流神・阿夜訶志古泥神とは
【分類】天津神
【性別】オモダル(男神/兄)・アヤカシコネ(女神/妹)
神世七代かみよななよのうち4番目に現れた夫婦神です。
於母陀流おもだるは容姿を称える言葉で、愛の誘いを神格化した神とされています。
...
社格
県社
創建
白鳳2年(673年)
御由緒
神崎神社は、常陸国河内郡と下総国香取郡との境界にある大浦沼の二つ塚からこの地に現れた神を祀ったのが始まりと言われています。
平安時代の史書「三大実録」では子松の神の名前で記載されており、元亀・天正の頃まで神領700町歩、徳川時代には朱印領20石を有していました。
六所鎮守、神崎大明神、神崎大社などと称されていましたが、明治以降は神崎神社と改められ、明治6年(1873年)に郷社、大正10年(1921年)には県社に昇格しました。
御利益
産業守護、交通守護、家内守護、商業繁栄など
御朱印
参拝日(2021年03月18日)
- 初穂料:300円
- 御朱印授与時間:神職在社時(電話確認推奨)
※神職不在時は書き置きでの授与となります。
書き置きは、賽銭箱の上に用意されています。
初穂料を賽銭箱に納めてから御朱印を頂きましょう。
参考 あわせて立ち寄りたいおすすめスポット
香取神宮(千葉県香取市)御由緒・御利益・御朱印
拝殿
本殿
パワースポット
三本杉
この杉は源頼朝の祈願により3本に割れたとされ、空洞になっている真ん中の木に入ってお願いするとパワーを頂けるそうです。
要石
地中深くに住んでいる大ナマズの頭尾を石棒で差し込み、地...
小御門神社(千葉県成田市)御由緒・御利益・御朱印
拝殿
社殿は塀で囲まれています。
拝殿の向こうに本殿が見えます。
賽銭箱の横にある身代り石。
この石を撫でると、自身の厄災を取り去ると言われています。
本殿
本殿と拝殿は繋がっておらず、独立しています。
...
アクセス
神崎神社(こうざきじんじゃ)
- 住所:千葉県香取郡神崎町神崎本宿1944
- 電話:0478-72-3161
- 駐車場:有
- 参拝時間:自由
- 公式サイト:無