神社山武エリア

柏原神社(千葉県大網白里市)御由緒・御利益・御朱印

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

初めての御朱印帳。使い方とルールについて
生まれて初めて御朱印帳を購入しました。 毎年、色々な神社を参拝する機会があったにもかかわらず、今年から御朱印を頂こうと思い立ったのには理由があります。 それは、母が難病にかかってしまったからです。 御朱印は参拝した証明書なので、ご...
スポンサーリンク

表参道

一の鳥居

柏原神社の表参道口へは、正法寺(小西檀林跡)のお墓の間を通ります。

参道は茂みになっているので、足元に注意が必要です。

茂みを抜けると圏央道の横断橋にたどり着きますが、その先はまだまだ階段が続きます。

私の予想では、この辺りに社殿があると思っていたのですが、その姿はまだ見えず。

ぜいぜい言いながら、心の中で「裏参道に車を停めれば良かった」と思いました。

二の鳥居

二の鳥居付近では古い石段が残っています。

これは小西城の塁石を、小西檀林の学僧達が運んで作ったものだそうです。

二の鳥居で小休止。かなり登ってきたので、大網白里市街が見渡せます。

三の鳥居

ここでやっと拝殿に到着です。

スポンサーリンク

拝殿

スポンサーリンク

本殿

本殿の裏手には、解体された三の鳥居と神額が置いてありました。

スポンサーリンク

手水舎

手水石に柏原大明神と刻まれていることから、以前は正法寺の鎮守社で、明治期の神仏分離令で祭神を神武天皇に変更したと思われます。

スポンサーリンク

境内社

スポンサーリンク

御祭神

柏原神社

御祭神

  • 神武天皇(じんむてんのう)
神武天皇(じんむてんのう)と御利益
神武天皇とは 【分類】古代皇族 【性別】男性 【諡号】神倭伊波礼毘古命(かむやまといわれびこのみこと) 【備考】初代天皇 天孫ニニギのひ孫で、日本の初代天皇。 神武というのは、亡くなってから贈られた中国風の名前です。 ウガヤフキアエズ...
スポンサーリンク

社格

旧村社

スポンサーリンク

創建

不明

スポンサーリンク

御由緒

長禄ちょうろく元年(1457年)に鎮座したとされていますが、詳細は不明です。

永正14年(1517年)12月24日の創立と伝えられる。

神社のひろばより引用

スポンサーリンク

御利益

国家安泰 開運 長寿、病気治癒、、艱難克服など

※神武天皇のご利益より

スポンサーリンク

御朱印

無し

参考 あわせて立ち寄りたいおすすめスポット

縣神社(千葉県大網白里市)御由緒・御利益・御朱印
拝殿 本殿 摂末社 出雲大社教記念之神社 三峯神社 御神木 御神木は大杉です。 目通り周5.1メートル、樹齢は不明ですが、大網白里市内でもっとも大きい杉の木です。 上部は落雷のために折れています。 御祭神 縣神社 ...
宮谷八幡神社(千葉県大網白里市)御由緒・御利益・御朱印
拝殿 こちらは左壁。 神仏習合の名残でしょうか? 火灯窓かとうまどになっています。 本殿 表参道 二の鳥居。 鳥居をくぐると左手に手水舎、 右手に社務所、 社務所の左手に御神木があります。 二...
小西檀林跡・正法寺(千葉県大網白里市)
小西檀林跡(正法寺)とは 小西檀林は日蓮宗の学問所で、関東三檀林の一つです。 小西法縁発祥の寺でもあり、最盛期には900人を超える学僧が学んでいました。 関東三檀林 飯高檀林 / 妙雲山 飯高寺はんこうじ(千葉県匝瑳市) ...
十枝の森(千葉県大網白里市)
十枝の森とは 十枝の森は十枝雄三とえだゆうぞう氏の屋敷跡で、15代当主・澄子さんが大網白里市に寄贈した森です。 森の自然は10代当主が明治初期に京都から持参したイロハモミジの群生と、400年を過ぎた楠木とトチノキ、ケヤキなどの大木や...
スポンサーリンク

アクセス

柏原神社(かしわばらじんじゃ)

  • 住所:千葉県大網白里市小西761
  • 電話:0475-55-0390
  • 駐車場:有(正法寺駐車場を利用)
  • 参拝時間:自由
  • 公式サイト:無
スポンサーリンク

最後に

長くて急な階段を登ると息が切れて辛いですが、登ることに集中するので心が無になり、まるで心が洗われたようでした。それだけでも参拝出来て良かったです。

スポンサーリンク

参考資料

御朱印でめぐる千葉の神社 週末開運さんぽ
created by Rinker
千葉 ぶらり歴史探訪ルートガイド
created by Rinker