小西檀林跡(正法寺)とは
小西檀林は日蓮宗の学問所で、関東三檀林の一つです。
小西法縁発祥の寺でもあり、最盛期には900人を超える学僧が学んでいました。
関東三檀林
- 飯高檀林 / 妙雲山 飯高寺(千葉県匝瑳市)
- 小西檀林 / 妙高山 正法寺(千葉県大網白里市)
- 中村檀林 / 正東山 日本寺(千葉県香取郡多古町)
小西城主・原肥前守胤継が自分の居城を提供して寺とし、長禄2年(1458年)に妙高院日意を招いて開山しました。
第7世・妙道院日悟は、天正8年(1580年)に徳川家康から檀林開設を許可され、京都松ヶ崎檀林より通王院日裕を招き、ここに小西檀林を開檀しました。
290余年にわたり隆盛を極めましたが、明治5年(1872年)の学制発布により廃檀となりました。
明治6年(1873年)の大火により七堂六殿五棟の大半が焼失し、現在は中門と本堂(旧講堂)が残っています。
小西檀林略図
案内図を見ると、かなり大きな施設だったことが伺えます。
中門
中門は、延宝6年(1678年)に徳川家綱が200両を寄進し、建立されました。
建築様式は、唐様の切妻造四脚門となっています。
扁額「妙高山」の文字は、後西天皇の皇女・理豊の宮(理宝の宮)の手によるものと言われ、上部中央に菊の紋章があります。
本堂
旧講堂を改築した本堂は、四代将軍家綱が東金御殿にあった将軍の鷹狩の宿舎を寄贈したものです。
移築されたのは寛文11年(1671年)で、玄関と屋根に葵の紋があります。
鐘楼
境内社
観音様
妙見堂
妙見堂から望む全景。
参考 あわせて立ち寄りたいおすすめスポット
縣神社(千葉県大網白里市)御由緒・御利益・御朱印
拝殿
本殿
摂末社
出雲大社教記念之神社
三峯神社
御神木
御神木は大杉です。
目通り周5.1メートル、樹齢は不明ですが、大網白里市内でもっとも大きい杉の木です。
上部は落雷のために折れています。
御祭神
縣神社
...
宮谷八幡神社(千葉県大網白里市)御由緒・御利益・御朱印
拝殿
こちらは左壁。
神仏習合の名残でしょうか?
火灯窓かとうまどになっています。
本殿
表参道
二の鳥居。
鳥居をくぐると左手に手水舎、
右手に社務所、
社務所の左手に御神木があります。
二...
柏原神社(千葉県大網白里市)御由緒・御利益・御朱印
表参道
一の鳥居
柏原神社の表参道口へは、正法寺(小西檀林跡)のお墓の間を通ります。
参道は茂みになっているので、足元に注意が必要です。
茂みを抜けると圏央道の横断橋にたどり着きますが、その先はまだまだ階段が続きます。
...
十枝の森(千葉県大網白里市)
十枝の森とは
十枝の森は十枝雄三とえだゆうぞう氏の屋敷跡で、15代当主・澄子さんが大網白里市に寄贈した森です。
森の自然は10代当主が明治初期に京都から持参したイロハモミジの群生と、400年を過ぎた楠木とトチノキ、ケヤキなどの大木や...
アクセス
小西檀林跡(こにしだんりんあと)
- 住所:千葉県大網白里市小西755
- 入場料:無料
- 電話:0475-72-1783
- 駐車場:有
- トイレ:有
- 公式サイト:無