観光山武エリア

十枝の森(千葉県大網白里市)

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

スポンサーリンク

十枝の森とは

十枝の森は十枝雄三とえだゆうぞう氏の屋敷跡で、15代当主・澄子さんが大網白里市に寄贈した森です。

森の自然は10代当主が明治初期に京都から持参したイロハモミジの群生と、400年を過ぎた楠木とトチノキ、ケヤキなどの大木や、四季に咲く野草の花などの豊富な自然が形成されていて、近隣住民の「癒しの森」として親しまれています。

特に紅葉の季節は美しく、千葉の隠れた名所となっています。

※11月下旬から12月初旬が見頃です。

スポンサーリンク

十枝雄三氏の功績

十枝家の14代当主・十枝雄三氏は明治6年(1873年)に東金市押堀に生まれ、両総用水りょうそうようすいの実現に生涯を捧げた人でした。

福岡村(現在の大網白里市内)村長時代の昭和8年、9年と大干ばつに直面し、無報酬の県会議員時代の昭和15年には、それをさらに上回る大干ばつに見舞われました。

農業用水だけでなく生活用水にも困窮する九十九里地域のため、利根川から水を引くという大事業を提案し、水害で悩む佐原出身の県議・坂本斉一氏とともに、香取から長生地域の51カ町村と結束して、引水事業を国家事業に昇格させました。

戦争のため、事業は一旦中止になりましたが、戦後は当時の東金町長・能勢剛氏と両総事業所長・瀬戸忠武氏とも協力し、GHQと粘り強い交渉をした結果、アメリカから5億円(現在では約12兆円)の建設資金を出させることに成功しました。

十枝氏は、引水事業などのために家屋敷を担保に借財し、土地や財産など全てを失ってまでも事業を完成させることに尽力しましたが、両総用水の完成を見ないまま84歳で逝去しました。

その遺徳をたたえられた十枝氏は、大網白里町の名誉町民第1号となりました。

両総用水とは、千葉県北東部の利根川沿岸地域の排水と、九十九里平野南部の地域への農業用水の供給を目的とした用水路です。
スポンサーリンク

帰山荘

次女の澄子氏が、父雄三の借財で失った屋敷を取り戻した後、地元、北吉田の村民が感謝の気持ちを込めて寄贈した建物です。

澄子氏はこの帰山荘を住居として、38年間暮らしました。

スポンサーリンク

森の様子

11月27日の時点では、まだ色づき始め。

管理人さんの話によると、紅葉の見ごろは12月初旬とのことでした。

スポンサーリンク

紅葉の様子(2020-12-07)

クリックで写真拡大

参考 こちらの記事も読まれています

東金円筒分水工(千葉県東金市)
円筒分水とは 円筒分水えんとうぶんすいは、農業用水などを一定の割合で正確に分配するために用いられる利水施設です。円筒状の設備の中心部に用水を湧き出させ、円筒外周部から越流(水が溢れて流れること)、落下する際に一定の割合に分割される仕組みと...

参考 あわせて立ち寄りたいおすすめスポット

縣神社(千葉県大網白里市)御由緒・御利益・御朱印
拝殿 本殿 摂末社 出雲大社教記念之神社 三峯神社 御神木 御神木は大杉です。 目通り周5.1メートル、樹齢は不明ですが、大網白里市内でもっとも大きい杉の木です。 上部は落雷のために折れています。 御祭神 縣神社 ...
宮谷八幡神社(千葉県大網白里市)御由緒・御利益・御朱印
拝殿 こちらは左壁。 神仏習合の名残でしょうか? 火灯窓かとうまどになっています。 本殿 表参道 二の鳥居。 鳥居をくぐると左手に手水舎、 右手に社務所、 社務所の左手に御神木があります。 二...
柏原神社(千葉県大網白里市)御由緒・御利益・御朱印
表参道 一の鳥居 柏原神社の表参道口へは、正法寺(小西檀林跡)のお墓の間を通ります。 参道は茂みになっているので、足元に注意が必要です。 茂みを抜けると圏央道の横断橋にたどり着きますが、その先はまだまだ階段が続きます。 ...
小西檀林跡・正法寺(千葉県大網白里市)
小西檀林跡(正法寺)とは 小西檀林は日蓮宗の学問所で、関東三檀林の一つです。 小西法縁発祥の寺でもあり、最盛期には900人を超える学僧が学んでいました。 関東三檀林 飯高檀林 / 妙雲山 飯高寺はんこうじ(千葉県匝瑳市) ...
橘樹神社(千葉県茂原市)御由緒・御利益・御朱印
拝殿 本殿 摂末社 秋葉神社 御祭神は伊弉冉命、火産霊命。 粟嶋神社 御祭神は少彦名命。 その他 左から、 稲荷神社(保食命) 子安神社(木花開耶媛命) 窟戸神社(天手力雄命) 御祭神 橘樹神社 主祭神...
スポンサーリンク

アクセス

十枝の森(とえだのもり)

  • 住所:千葉県大網白里市北吉田758
  • 電話:0475-70-5152(十枝の森を守る会 事務局代表・佐藤)
  • 入場料:無料
  • 駐車場:有
  • トイレ:有
  • 公式サイト:https://toedanomori.jimdofree.com/
スポンサーリンク

参考資料

千葉 ぶらり歴史探訪ルートガイド
created by Rinker
ちばの魅力、再発見 ちば観光文化検定公式テキスト
created by Rinker