神社山武エリア

日吉神社(千葉県東金市)御由緒・御利益・御朱印

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

初めての御朱印帳。使い方とルールについて
生まれて初めて御朱印帳を購入しました。 毎年、色々な神社を参拝する機会があったにもかかわらず、今年から御朱印を頂こうと思い立ったのには理由があります。 それは、母が難病にかかってしまったからです。 御朱印は参拝した証明書なので、ご...
スポンサーリンク

拝殿

スポンサーリンク

本殿

スポンサーリンク

摂末社

大谷八幡神社

御祭神は、誉田別尊・天照大神・春日大神です。

その他

神社名は不明ですが、日吉大社西本宮の大己貴神が祀られています。

スポンサーリンク

パワースポット

猿像

拝殿の前に、一対の猿像が安置されています。

このお猿さんはご祭神のお使いで、サルは「勝る」「去る」に通じ、自分の身体の悪い所と同じ場所をさすると、痛みや不調を取り去ってくれると言われています。

スポンサーリンク

御神木

御神木は夫婦杉です。

その他にも、しめ縄が結ばれたやどり木となる杉があります。

スポンサーリンク

御祭神

日吉神社

御祭神

  • 大山咋神(おおやまくいのかみ)
大山咋神(おおやまくいのかみ)と御利益
大山咋神とは 【分類】国津神 【性別】男神 【別名】山末之大主神、鳴鏑神 オオトシノカミの子でスサノオの孫。 日枝山ひえのやま(比叡山)と葛野かづの(京都市西京区)の松尾に鎮座し、鳴鏑なりかぶらを神体とする神様です。 名前の咋くいは杭...
スポンサーリンク

社格

郷社

スポンサーリンク

創建

大同だいどう2年(807年)

スポンサーリンク

御由緒

天台宗開祖最澄さいちょうが仏教を広めるため、近江国おうみのくに坂本村(大津市坂本町)の日吉大社から御分霊を東金市鴇嶺ときがみねの地にお祀りし、山王大権現と称えたのが始まりです。

嘉慶かけい元年(1387年)に酒井定隆が鴇嶺城の鬼門鎮護のため、現在の地に遷座しました。

東金は徳川家康公と所縁があり、家康公が鷹狩に来られた際には参拝され、再び訪れると大願成就の御礼として、御本殿の改築や造営をして下さった神社でもあります。

スポンサーリンク

御利益

家内安全、夫婦和合、子宝安産、交通安全、方除け、厄除け、ご縁結び、商売繁盛など

スポンサーリンク

御朱印

参拝日(2020年02月05日)

参拝日(2020年04月30日)

参拝日(2020年05月11日)

  • 初穂料:通常版・300円 / 季節版・500円(見開き700円)
  • 御朱印授与時間:9:00~16:00

※神職不在時は書き置きでの授与となります(直書き可能日はInstagramで確認できます)。

社務所玄関の横に御朱印が用意されています。

箱の中に御朱印と白紙の半紙が入っていますので、半紙で初穂料を包み、拝殿の賽銭箱へ納めます。

その後に御朱印を頂いて下さい。

※半紙は御朱印の下に重なっています。

参考 あわせて立ち寄りたいおすすめスポット
八坂神社(千葉県東金市)御由緒・御利益・御朱印
拝殿 本殿 拝殿と本殿はつながっておらず、奥の本殿にて参拝をします。 摂末社 厳島神社 御祭神は、宗像三女神である、多紀理毘売命、多岐都比売命、市寸島比売命です。 子安神社 御祭神は、木花之佐久夜毘売です。 菅原神社 ...
田間神社(千葉県東金市)御由緒・御利益・御朱印
拝殿 本殿 摂末社 熊野神社・子安神社 本殿の左裏に2社が合祀されています。 御神木 御神木は社殿前の大杉で、樹齢が約400年と言われています。 御祭神 田間神社 御祭神 天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ) ...
縁結び大社・愛染神社(千葉県東金市)御由緒・御利益・御朱印
愛染神社の巡り方 良縁を得るには順番通りに参拝するのが吉です。 入口で「恋の願かけ巡り順路」のパンフレットをいただいたら、書かれている順番に巡りましょう。 縁結び大社の鳥居をくぐる 悪縁切りの神 縁のともしび 良...
山王坂の切り通しと権現滝(千葉県東金市)
山王坂と切り通しについて 日吉神社から八鶴湖に通じるこの参道を山王坂と言います。 途中にあるS字状の切り通しは、嘉慶かけい元年(1387年)に日吉神社が現在地に移転した際に造られたとか、慶長けいちょう19年(1614年)に御成おなり...
スポンサーリンク

アクセス

日吉神社(ひよしじんじゃ)

スポンサーリンク

駐車場について

駐車場は3か所あります。

表参道付近(やすらぎパーク東金側)に2か所あります。参道入口には御神木のめおと杉があり、拝殿へは坂道と階段が続く杉並木を200mほど歩きます。

※足が悪い方は、境内に1番近い裏参道付近の駐車場(丸山公園内)を利用すると良いでしょう。

スポンサーリンク

参考資料

御朱印でめぐる千葉の神社 週末開運さんぽ
created by Rinker
千葉 ぶらり歴史探訪ルートガイド
created by Rinker