神話の神様

大山津見神(おおやまつみのかみ)と御利益

スポンサーリンク

大山津見神とは

【分類】国津神
【性別】男神

イザナギとイザナミが生んだ夫婦神で、妻はカヤノヒメ。

名前には「大山に鎮まる霊」「山を持つ」という意味があり、山々を統括することを示しています。

ニニギに娘を嫁がせていますが、姉だけが実家に帰されたことにより、天皇家に寿命が出来ました。

梅宮神社では、酒解神さけとのかみとして祀られています。

鹿屋野比売神(かやのひめのかみ)と御利益
鹿屋野比売神とは 【分類】国津神 【性別】女神 イザナギとイザナミが生んだ夫婦神で、夫はオオヤマツミ。 名前の「鹿屋野」は野の草の萱という意味があり、野草の精霊、萱の精霊が神格化されたものだと言われています。 また、別...
5分で読める「古事記」上巻(2)・神生みと黄泉国
古事記・上巻 天地のはじまり 神生みと黄泉国 三貴子の誕生 天照大御神の誓約 天岩戸神話 五穀の誕生 ヤマタノオロチ 因幡の白うさぎ 大穴牟遅神の死 ...
5分で読める「古事記」上巻(16)・邇邇芸命の結婚
古事記・上巻 天地のはじまり 神生みと黄泉国 三貴子の誕生 天照大御神の誓約 天岩戸神話 五穀の誕生 ヤマタノオロチ 因幡の白うさぎ 大穴牟遅神の死 ...
スポンサーリンク

御利益

酒造守護、農業守護、林業守護、漁業守護、商工業の発展、商売繁盛、試験合格、家庭平安、安産、厄除け

スポンサーリンク

祀られている神社

  • 全国の大山祇神社
  • 全国の三島神社
  • 全国の山神社
  • 全国の十二神社
  • 岩木山神社(青森県弘前市)
  • 湯殿山神社(山形県鶴岡市)
  • 鶴峯八幡宮(千葉県市原市)※境内末社の上総大國魂神社
  • 天津神明宮(千葉県鴨川市)
  • 大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)
  • 三嶋大社(静岡県三島市)
  • 梅宮大社(京都府京都市)
  • 大山祇神社(愛媛県今治市)