神話の神様

天之菩卑能命(あめのほひのみこと)と御利益

スポンサーリンク

天之菩卑能命とは

【分類】天津神
【性別】男神

アマテラスとスサノオの誓約うけいで、スサノオがアマテラスの勾玉まがたまをかみ砕き、吹いた息の霧から生まれた神様です(次男)。

名前の菩卑は「穂霊」として稲穂の神であるという説と、「火日」として太陽神とする説があるので、「生命力が火のように燃え盛る秀でた稲穂」を表した名前とも言えます。

葦原中国の統治に匙を投げた兄のアメノオシホミミに代わって地上に降り立ちますが、出雲国でオオクニヌシに心酔し、三年経っても高天原にはなんの連絡もしなかったという神様です。

5分で読める「古事記」上巻(4)・天照大御神の誓約
古事記・上巻 天地のはじまり 神生みと黄泉国 三貴子の誕生 天照大御神の誓約 天岩戸神話 五穀の誕生 ヤマタノオロチ 因幡の白うさぎ 大穴牟遅神の死 ...
5分で読める「古事記」上巻(13)・国譲り神話
古事記・上巻 天地のはじまり 神生みと黄泉国 三貴子の誕生 天照大御神の誓約 天岩戸神話 五穀の誕生 ヤマタノオロチ 因幡の白うさぎ 大穴牟遅神の死 ...
スポンサーリンク

御利益

学問上達、受験合格、縁結び、農業・蚕守護、国土開発、産業振興、商売繫盛、金運招福、国家安泰

スポンサーリンク

祀られている神社

  • 雷神社(千葉県旭市)
  • 天穂日命神社(京都府京都市伏見区)
  • 山阪神社(大阪府大阪市)
  • 道明寺天満宮(大阪府藤井寺市)
  • 馬見岡綿向神社(滋賀県蒲生郡日野町)
  • 多度大社(三重県桑名市)※末社の皇子社
  • 芦屋神社(兵庫県芦屋市)
  • 厳島神社(広島県廿日市市)※客神社
  • 能義神社(島根県安来市)
  • 出雲大社(島根県出雲市)※荒垣内の氏社
  • 天穂日命神社(鳥取県鳥取市)
  • 大江神社(鳥取県八頭郡八頭町)
  • 太宰府天満宮(福岡県太宰府)※摂社の天穂日命社
  • 北岡神社(熊本県熊本市)