初めての御朱印帳。使い方とルールについて
生まれて初めて御朱印帳を購入しました。
毎年、色々な神社を参拝する機会があったにもかかわらず、今年から御朱印を頂こうと思い立ったのには理由があります。
それは、母が難病にかかってしまったからです。
御朱印は参拝した証明書なので、ご...
熊野の清水とは
熊野の清水は千葉県長生郡長南町の湧水で、1985年(昭和60年)に名水百選として選定されています。
この清水は「弘法の霊泉」とも言われ、昔から健康の泉として人々に親しまれてきました。
古い文献には、弘法大師・空海が布教のためこの地に立ち寄ったところ、水不足で農民が苦労していたので法力によって清水を湧き出させたと記されています。
室町時代になると鶴岡八幡宮の社領となり、八幡宮直営の湯治場として栄えたことが「鶴岡事書日記」に記されており、当時の地区の名前は「湯谷」と呼ばれていました。
このことから、「ゆやのしみず」と呼ばれています。
熊野の清水
熊野の清水は、熊野神社の境内にあります。
どんな日照りでも涸れることがなかったという清水には、週末や休日になると多くの人が水を汲みに来るそうです。
この水でコーヒーを淹れると、とても美味しいらしいです。
柄杓が用意されているので、神社を参拝する際はここで手を洗うといいでしょう(口をすすぐのは止めておきました)。
※触ると冷たくて、とても気持ちが良かったです。
水を飲む場合は、煮沸が必要です。
水取場の池は浅いですが、透き通っていてとても綺麗です。
熊野神社
この神社は「くまのじんじゃ」ではなく「ゆやじんじゃ」と言い、御祭神は素戔嗚尊です。
手水舎。
三峰神社。三峯ではないんですね。
おそらく、御祭神は伊弉諾尊・伊弉册尊と思われます。
龍動寺
三峰神社の横の階段を登ると、小さなお堂があります。
当時の住民は弘法大師の遺徳を称えて、坐像を龍動寺に祀ったそうです。
正面の彫刻。
可愛くて清らかで、見ていると癒されました。
熊野清水観音
こちらは、浄財で建立されたそうです。
久々に神社とお寺に立ち寄ったら、心が清々しくなりました。
参考 あわせて立ち寄りたいおすすめスポットホントは人に教えたくないけれど、花ハスの隠れた名所です「熊野の清水公園」(千葉県長南町)
熊野の清水公園とは
熊野ゆやの清水公園は、名水百選として知られる熊野の清水の向かいにある公園です。
名水の源泉から豊富な水が流れており、アジサイや花ハスが咲く6~7月頃がおすすめの季節です。
花ハス
蓮はすは水面から茎...
おすすめ!!千葉県中央部のあじさい穴場スポット「野見金公園」(千葉県長南町)
野見金公園とは
野見金公園は、千葉県長南町にある公園で、桜や梅、あじさいが楽しめる公園です。
公園は野見金山の丘陵地に位置し、頂上からは長生郡市の森林や、九十九里の海、東京スカイツリーなどが望めます。
面積4.5haの丘陵地には160...
高所恐怖症は足がすくむ!!岩上にそびえ立つ観音堂に圧倒される「笠森観音」(千葉県長南町)
笠森観音とは
笠森観音は、延暦えんりゃく3年(784年)に天台宗の開祖・最澄が楠の霊木で十一面観世音菩薩を刻んで安置し、開基されたと伝えられています。
正式名は「大悲山 楠光院 笠森寺」と言い、「坂東三十三観音札所」の第三十一番札所とし...
金運アップ・宝くじが当たる?由緒ありテーマパーク感ありの「長福寿寺」(千葉県長南町)
長福寿寺とは
長福寿寺は、延暦えんりゃく17年(798年)に桓武天皇の勅願により、天台宗の開祖・最澄によって創建されたお寺です。
中世においてはに日本三大談義所(檀林)として寺院子弟の教育にあたり、西に比叡山、東に長福寿寺(当時は東叡山...
アクセス
熊野の清水(ゆやのしみず)
- 住所:千葉県長生郡長南町佐坪2388
- 入場料:無料
- 駐車場:有
- トイレ:有
- 公式サイト:無