神話の神様

豊玉毘売(とよたまひめ)と御利益

スポンサーリンク

豊玉毘売とは

【分類】国津神
【性別】女神

本来の姿は、八尋やひろ大和邇おおわにと言われるサメです。

兄の釣り針を探しに海の国へやって来たホオリと出会い、お互い一目ぼれして結婚します。

3年間一緒に暮らしたのち、夫のホオリは地上へ戻るのですが、妊娠したトヨタマヒメはそれを知らせるためにホオリの元を訪れます。

海岸近くに産屋を建てている最中に産気づき、「出産の時は中を覗かないで」とホオリに念を押して産屋に入ります。

ところが、サメの姿でのたうち回っているのをホオリに見られ、恥ずかしくなったトヨタマヒメは海の国へ帰ってしまいます。

後に子供の養育係として、妹であるタマヨリビメを地上に遣わしています。

5分で読める「古事記」上巻(17)・海幸彦と山幸彦
古事記・上巻 天地のはじまり 神生みと黄泉国 三貴子の誕生 天照大御神の誓約 天岩戸神話 五穀の誕生 ヤマタノオロチ 因幡の白うさぎ 大穴牟遅神の死 ...
5分で読める「古事記」上巻(18)・豊玉毘売の出産
古事記・上巻 天地のはじまり 神生みと黄泉国 三貴子の誕生 天照大御神の誓約 天岩戸神話 五穀の誕生 ヤマタノオロチ 因幡の白うさぎ 大穴牟遅神の死 ...
スポンサーリンク

御利益

安産・子育て、縁結び、航海安全、豊漁、農業・漁業・畜産守護など

スポンサーリンク

祀られている神社

  • 西野神社(北海道札幌市西区)
  • 木曾三社神社(群馬県渋川市)
  • 沙田神社(長野県松本市)
  • 南宮御旅神社(岐阜県不破郡垂井町)
  • 蛭児神社(京都府京丹後市)
  • 鹽津神社(滋賀県長浜市)
  • 多久比禮志神社(富山県富山市)
  • 鵜坂神社(富山県富山市)
  • 櫛田神社(富山県射水市)
  • 若狭彦神社(福井県小浜市)※下社
  • 出水神社(石川県加賀市)
  • 玉井宮東照宮(岡山県岡山市)
  • 和爾賀波神社(香川県木田郡三木町)
  • 鰐河神社(香川県木田郡三木町)
  • 朝立彦神社(徳島県徳島市)
  • 雨降神社(徳島県徳島市)
  • 速雨神社(徳島県徳島市)
  • 王子和多津美神社(徳島県徳島市)
  • 若宮神社(福岡県福岡市)
  • 海神神社(長崎県対馬市)
  • 和多都美神社(長崎県対馬市)
  • 健男霜凝日子神社(大分県竹田市)
  • 青島神社(宮崎県宮崎市)
  • 霧島岑神社(宮崎県小林市)
  • 高千穂神社(宮崎県西臼杵郡高千穂町)
  • 天岩戸神社(宮崎県西臼杵郡高千穂町)※西本宮
  • 霧島神宮(鹿児島県霧島市)
  • 豊玉姫神社(鹿児島県南九州市)
  • 益救神社(鹿児島県熊毛郡屋久島町)