神話の神様

大宜都比売神(おおげつひめのかみ)と御利益

スポンサーリンク

大宜都比売神とは

【分類】国津神
【性別】女神

イザナギとイザナミが生んだ神様です。

鼻や口、お尻などから食べ物を生み出す神様で、高天原たかあまはらを追放されて空腹でさまよっていたスサノオに食べ物を与えたのですが、汚い物を食べさせらと怒ったスサノオに切り殺されてしまいました。

すると頭部から蚕、目から稲穂、鼻から小豆、耳から栗、陰部から麦、お尻から大豆が生まれ、カミムスヒがこれらを拾い集めて五穀の元にしたと言われています。

5分で読める「古事記」上巻(2)・神生みと黄泉国
古事記・上巻 天地のはじまり 神生みと黄泉国 三貴子の誕生 天照大御神の誓約 天岩戸神話 五穀の誕生 ヤマタノオロチ 因幡の白うさぎ 大穴牟遅神の死 ...
5分で読める「古事記」上巻(6)・五穀の誕生
古事記・上巻 天地のはじまり 神生みと黄泉国 三貴子の誕生 天照大御神の誓約 天岩戸神話 五穀の誕生 ヤマタノオロチ 因幡の白うさぎ 大穴牟遅神の死 ...
スポンサーリンク

御利益

五穀豊穣、食糧保護、農業、養蚕、開運招福など

スポンサーリンク

祀られている神社

  • 一宮神社(徳島県徳島市)
  • 阿波井神社(徳島県鳴門市)
  • 上一宮大粟神社(徳島県名西郡神山町)