神社山武エリア

五所神社(千葉県山武市)御由緒・御利益・御朱印

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

初めての御朱印帳。使い方とルールについて
生まれて初めて御朱印帳を購入しました。 毎年、色々な神社を参拝する機会があったにもかかわらず、今年から御朱印を頂こうと思い立ったのには理由があります。 それは、母が難病にかかってしまったからです。 御朱印は参拝した証明書なので、ご...
スポンサーリンク

拝殿

スポンサーリンク

本殿

スポンサーリンク

境内社

神明社と大山阿夫利社

神社の由緒に、境内社(神明社、稲荷社、大山阿夫利社、護国神社)と書いてあったので、神明社と大山阿夫利社のどちらかであると思われます。

稲荷社

石祠の裏に、ひょっこりと狐が隠れています。

護国神社

スポンサーリンク

大黒天

スポンサーリンク

御祭神

五所神社

御祭神

  • 天照大日孁貴命(あまてらすおおひるめむちのみこと)
天照大御神(あまてらすおおみかみ)と御利益
天照大御神とは 【分類】天津神 【性別】女神 イザナギが黄泉国から戻って禊をした際、洗った左目から生まれた神様です。 三貴子の長女で、ツクヨミとスサノオの姉になります。 イザナギから命じられ、高天原たかあまはらを統治する主宰神となります...
スポンサーリンク

社格

郷社

スポンサーリンク

創建

承安じょうあん元年(1171年)

スポンサーリンク

御由緒

高倉たかくら天皇の時代・承安元年(1171年)に創建されました。

永仁えいにん2年(1294年)領主・遠山出雲亮の寄進による懸佛をはじめ、源頼朝公、水戸光圀公、堀田相模守、その他領主地頭の崇敬が厚く、数々の寄進があったことが古文書に記されています。

特に、上総国山辺荘の総社と称され、享保きょうほう2年(1717年)には神祇官から正一位の神階を賜りました。

鎮座地である殿台も、源頼朝公が奥州藤原泰衡を征伐するにあたり、本社へ武運長久を祈り、兵力を休養された場所と言われています。

明治元年(1868年)、旧称の五所大権現を五所神社と改め、大正11年(1922年)には郷社に列せられました。

スポンサーリンク

御利益

大漁満足、商売繁盛、開運招福

スポンサーリンク

御朱印

参拝日(2020年12月07日)

  • 初穂料:各300円
  • 御朱印授与時間:神職在社時(事前の電話確認推奨)

※神職が不在だったので、境内の清掃をしている人に御朱印をいただけないか聞いてみた所、社務所内にあった書き置きを渡して下さいました。

スポンサーリンク

アクセス

五所神社(ごしょじんじゃ)

  • 住所:千葉県山武市蓮沼イ1904
  • 電話: 0475-86-2324
  • 駐車場:有
  • 参拝時間:自由
  • 公式サイト:無
スポンサーリンク

参考資料

御朱印でめぐる千葉の神社 週末開運さんぽ
created by Rinker
千葉 ぶらり歴史探訪ルートガイド
created by Rinker