仲哀天皇とは
【分類】古代皇族
【性別】男性
【諡号】若帯日子天皇(わかたらしひこのすめらみこと)
【備考】第14代天皇
【性別】男性
【諡号】若帯日子天皇(わかたらしひこのすめらみこと)
【備考】第14代天皇
ヤマトタケルの第2子で、第13代・成務天皇の甥。
容姿端正で身長が十尺(約3m)もありました。
成務天皇には男子がいなかったので、ワカタラシヒコが後継ぎとなり、筑紫の訶志比宮(福岡県福岡市)で政治を行いました。
九州南部の豪族・熊曾を討伐しようとしたある日、妻の神功皇后が神がかります。
天皇が琴を弾き、タケノウチノスクネが神に神意を尋ねると、皇后に乗り移った神が、「西方に国があり、金銀だけでなく、目が炎のように輝くほどの珍しい宝物がたくさんあるので、その国をそなたに授けよう」と言いました。
天皇は「高地に登って西方を見ても、国土が見えず海が見えるだけだ」と返答し、この神は嘘をついていると思って、琴を弾くのをやめてしまいました。
激しく怒った神は、「この国はお前が治める国ではない。お前は死の道へ向かうだろう」と言いました。
タケノウチスクネが琴を弾き続けるよう進言すると、天皇は嫌々ながらも再び弾き始めました。
すると間もなく琴の音が聞こえなくなったので、灯りを付けてみると、天皇は既に息を引き取っていました。
5分で読める「古事記」中巻(10)・神功皇后の新羅遠征
古事記・中巻
神武天皇の東征
神武天皇の即位
神武天皇の結婚
欠史八代
崇神天皇
垂仁天皇
倭建命の西征
倭建命の東征
倭建命の死
神功皇后の新羅遠征
大山守命の反乱
仲...
御利益
仲哀天皇が祀られている多くの神社では、妻・神功皇后、御子・応神天皇の三柱が祀られていることが多いので、縁結び、夫婦和合、子孫繁栄のご利益がいただけます。
祀られている神社
- 八幡神社(山形県酒田市)
- 廣幡八幡宮(千葉県柏市)
- 鶴谷八幡宮(千葉県館山市)
- 筑土八幡神社(東京都新宿区)
- 磐井神社(東京都大田区)
- 大井俣窪八幡神社(山梨県山梨市)
- 武田八幡宮(山梨県韮崎市)
- 御香宮神社(京都府京都市伏見区)
- 日吉大社(滋賀県大津市)※境内社の気比社
- 湊口神社(兵庫県南あわじ市)※境内社の仲哀天皇社
- 井波八幡宮(富山県南砺市)
- 和田八幡宮(福井県福井市)
- 氣比神宮(福井県敦賀市)
- 常宮神社(福井県敦賀市)
- 荒樫神社(福井県越前市)
- 大塩八幡宮(福井県越前市)
- 廣幡八幡宮(岡山県岡山市)
- 鴨神社(岡山県玉野市)
- 今八幡宮(山口県山口市)
- 忌宮神社(山口県下関市)
- 亀山八幡宮(山口県下関市)
- 多和神社(香川県さぬき市)
- 伊佐爾波神社(愛媛県松山市)
- 保内八幡神社(愛媛県西条市)
- 香椎宮(福岡県福岡市)
- 御勢大霊石神社(福岡県小郡市)
- 厳原八幡宮神社(長崎県対馬市)
- 興神社(長崎県壱岐市)
- 千栗八幡宮(佐賀県三養基郡みやき町)
- 柞原八幡宮(大分県大分市)
- 鹿児島神宮(鹿児島県霧島市)