海匝エリア

妙福寺(千葉県匝瑳市)

スポンサーリンク

妙福寺とは

妙福寺は、守護神として妙見尊を祀るために進藤太縦空しんどうたじゅうくうが建立した寺院です。

創建は延慶えんぎょう3年(1310年)、宗派は日蓮宗、本尊は釈迦如来。

かつては、飯高檀林の前身となる学室が置かれた寺院でもあります。

↓↓↓ 詳しくはこちら ↓↓↓

飯高檀林跡・飯高寺(千葉県匝瑳市)
飯高檀林跡(飯高寺)とは 飯高檀林は、日蓮宗最古・最大・最高の学問所で、関東三檀林の一つです。 関東三檀林 飯高檀林 / 妙雲山 飯高寺はんこうじ(千葉県匝瑳市) 小西檀林 / 妙高山 正法寺しょうぼうじ(千...

明治の神仏分離で妙福寺より分けられた飯高神社が、同じ森の中に建っています。

飯高神社(千葉県匝瑳市)御由緒・御利益・御朱印
拝殿 飯高檀林南駐車場で車を降り、妙福寺の門を過ぎて右に進むと鳥居があります。 鳥居をくぐって長くて急な階段を上りきると、拝殿が見えてきます。 ※帰り道、参道の中腹でヘビ(おそらくマムシ)に遭遇した...
スポンサーリンク

妙見堂

山門をくぐって歩いていくと、正面に建っているのが妙見堂です。

境内は比較的こじんまりとしていますが、妙福寺・飯高神社の森と言われている通り、緑豊かな場所となっています。

スポンサーリンク

本堂

ここは5月になると藤が満開となるため、藤の寺とも言われています。

また、ツツジが綺麗なことでも知られています。

スポンサーリンク

鐘楼

スポンサーリンク

観音様

参考 あわせて立ち寄りたいおすすめスポット

椿ノ海水神社(千葉県匝瑳市)御由緒・御利益・御朱印
拝殿 摂末社 御嶽大神 金毘羅大神 稲荷社 浅間神社他 庚申塔他 大杉大明神 御祭神 椿ノ海水神社 御祭神 弥都波能女命(みづはのめのみこと) ...
スポンサーリンク

アクセス

妙福寺(みょうふくじ)

  • 住所:千葉県匝瑳市飯高477
  • 電話:0479-74-1780
  • 駐車場:有(飯高檀林跡南駐車場を利用)
  • 参拝時間:自由
  • 公式サイト:無
スポンサーリンク

参考資料

御朱印でめぐる千葉のお寺
created by Rinker
千葉 ぶらり歴史探訪ルートガイド
created by Rinker