一眼レフの基本

一眼レフの基本(5)~ざっくり簡単解説「ISO感度」

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

デジカメ、一眼レフ、ミラーレス一眼の基礎である「感度」を要点だけまとめてみました。

スポンサーリンク


ISO感度とは

カメラのセンサー(撮像素子)が、光をとらえる能力を数値化したもの。

電子的に光を増幅できるので、光が少ない暗い場所でも撮影することができます。

絞りとシャッター速度を変えても適正露出にならない場合、最終手段としてISO感度を設定しましょう

一眼レフの基本(1)~ざっくり簡単解説「カメラが写真を写す仕組み」
デジカメ、一眼レフ、ミラーレス一眼の基礎である「カメラが写真を写す仕組み」を、要点だけまとめてみました。 カメラが写真を写す仕組み カメラは、以下の手順で写真を写します。 レンズを通してカメラの中に光の像を作る その光を...
スポンサーリンク

ISO感度の値

ISO感度は、100、200、400・・・3200、6400、12800のように表します。

スポンサーリンク

ISO感度の調節

数値を小さくする

画像が暗くなりますが、ノイズが少ない綺麗な写真が撮れます。

数値を大きくする

画像が明るくなる半面、ノイズが多いざらついた写真になり、画質が低下します。

カメラの性能にもよりますが、SONY NEX-5では1600以上で粗い画質になりました。

数値の調節による違い

低い      ←      ISO感度      →      高い
暗い 明るさ 明るい
少ない ノイズ 多い
遅い シャッター速度 速い
開けられる 絞り 閉じられる
ブレやすい 手ブレ ブレにくい
スポンサーリンク

ISO感度はオート設定がベスト

ISO感度をオートにしておくと、撮影モードやシーンに応じてカメラが自動的にISO感度を設定してくれます。

手ブレや被写体ブレを効果的に抑制してくれるので、積極的にオートを活用しましょう。

どうしても調整をする必要がある場合は、ISO感度の目安を頭に入れて手動で設定しましょう。

写真撮影シーン別ベストなISO感度の目安
一眼レフ初心者の場合、ISO感度はオートで撮るのがベストです。 しかし、夜景やイルミネーションなどの暗い場所では、必要以上に数値が上がって画質が悪くなることがあります。 そこで、手動で設定する場合のISO感度の目安を紹介したいと思い...
スポンサーリンク

一眼レフがよくわかる本

すずちゃんのはじめてのカメラとレンズ
created by Rinker
すずちゃんの理解して学ぶカメラとレンズ
created by Rinker