手ぬぐい

かまわぬの手ぬぐい「れんこん」

化粧品を買いに、先月オープンしたばかりの雑貨屋さんへ行ってきました。

すると、かまわぬのコーナーを発見!!

また店内に戻って、手ぬぐいを大人買い?してしまいました(と言っても2枚ですが・・・)。

こんな田舎にかまわぬの手ぬぐいが置いてあるとは意外でした。

組み立て時間わずか30秒!!人気の「手ぬぐい用タペストリー棒」は安くて有能です
飾り用の手ぬぐいを買わない私ですが、一目惚れして買った1枚があったので、思い切ってタペストリー棒を買いました。 通販でお取り寄せしたのですが、想像以上に使い勝手が良かったのでビックリしました。 パーツ ...
スポンサーリンク

れんこんの手ぬぐい

写真では赤と白に見えますが、実際はえんじとベージュの落ち着いた色合いです。

2019-2020 冬カタログに載っている、おせちシリーズ(と私は呼んでいる)の1枚です。

れんこんの他には、海老つなぎ、伊達巻、もち市松、橙などがあったのですが、デザインが可愛くて、もともと欲しかっただけに、これは即決でした。

注染の手ぬぐいなのでプリントよりも味があり、使うのが更に楽しいです。

スポンサーリンク

開運ポイント

複数の穴が開き、向こう側が見通せるレンコンは「将来の見通しが良い」とされ、お節料理でも使われる縁起物です。

年々とお節料理を手作りする機会が減っているだけに、可愛いてぬぐいで開運アップしたいものです。

スポンサーリンク

あとがき

お店には、来年の干支「ねずみ」の手ぬぐいもあったので、また買い足したくなってしまいました。

ねずみは七福神の大黒様の使者とされ、子孫繁栄、商売繁盛の象徴ですし、何といっても私は子年生まれですから。

かまわぬ 注染 手ぬぐい れんこん