観光夷隅エリア

八幡岬公園(千葉県勝浦市)

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

スポンサーリンク

八幡岬公園とは


室町時代から三代続いた勝浦城主・正木氏の居城跡に整備された公園です。

公園突端の展望広場からは、勝浦灯台をはじめ、勝浦湾を一望することができます。

スポンサーリンク

太平洋と勝浦灯台

スポンサーリンク

お万の方像

お万の方は、勝浦城主・正木頼忠まさきよりただの娘として勝浦城で生まれました。

豊臣秀吉の小田原城攻略に関連して勝浦城が落城すると、海路で伊豆韮山にらやまへ逃れました。

炎上する城を後にし、幼い弟を背負い、母と40メートルもある八幡岬の断崖に白布を垂らして海に下り、小舟に乗って逃れたという話は「お万の布ざらし」として言い伝えられています。

母が伊豆の土豪・陰山氏と再婚をした機会に、徳川家康に沼津本陣で見染められ、家康の側室となりました。

京都伏見で紀伊徳川家の祖・頼宣よりのぶを生み、駿河で水戸徳川家の祖・頼房よりふさを生みました。水戸黄門の逸話で知られる水戸光圀みつくには、お万の孫にあたります。

家康が亡くなり、仏門に入って法華経に帰依すると、あちこちにお寺を建立しました。匝瑳市の飯高寺はんこうじ(飯高檀林いいたかだんりん)もその一つです。

飯高檀林跡・飯高寺(千葉県匝瑳市)
飯高檀林跡(飯高寺)とは 飯高檀林は、日蓮宗最古・最大・最高の学問所で、関東三檀林の一つです。 関東三檀林 飯高檀林 / 妙雲山 飯高寺はんこうじ(千葉県匝瑳市) 小西檀林 / 妙高山 正法寺しょうぼうじ(千葉県大網白里市)...
スポンサーリンク

旧・遠見岬神社

公園から勝浦湾を見下ろすと、海上に鳥居が見えます。

昔、遠見岬とみさき神社がここに鎮座していましたが、大地震による地盤沈下でそのほとんどが海に沈み、鳥居だけがこの島に残されました。

※この島に上陸することはできません。

遠見岬神社(千葉県勝浦市)御由緒・御利益・御朱印
拝殿 本殿 御神木 拝殿右側にあるタブノキが御神木です。 御祭神 遠見岬神社 御祭神 天冨命(あめのとみのみこと) 社格 郷社 創建 不明(835年)以前 御由緒 社伝によると、御祭神天冨命は、神武じんむ天皇の勅命を...
スポンサーリンク

八幡神社

勝浦城主・正木頼忠が、城内の守護神として勝浦城郭内本丸に祀った神社です。

神社裏の断崖絶壁が、「お万の布ざらし」伝説の舞台となっています。

八幡神社(千葉県勝浦市)御由緒・御利益・御朱印
拝殿 本殿 表参道 鳥居をくぐり、急な階段を上ります。 途中で小休止。木々の間から勝浦湾が見えます。 さらに上ると拝殿が見えてきます。 御祭神 八幡神社 御祭神 誉田別尊(ほんだわけのみこと) 社格 不明...
スポンサーリンク

公園案内図

駐車場から展望広場へ行くには、坂道と階段を上ります。

車椅子では上ることができず、足の悪い方が歩くにはキツイと思います。

参考 あわせて立ち寄りたいおすすめスポット
遠見岬神社(千葉県勝浦市)御由緒・御利益・御朱印
拝殿 本殿 御神木 拝殿右側にあるタブノキが御神木です。 御祭神 遠見岬神社 御祭神 天冨命(あめのとみのみこと) 社格 郷社 創建 不明(835年)以前 御由緒 社伝によると、御祭神天冨命は、神武じんむ天皇の勅命を...
スポンサーリンク

アクセス

八幡岬公園(はちまんみさきこうえん)

スポンサーリンク

参考資料

千葉 ぶらり歴史探訪ルートガイド
created by Rinker
ちばの魅力、再発見 ちば観光文化検定公式テキスト
created by Rinker