カメラ・レンズ・アクセサリー

シャッターの半押しが苦手な人必見!!親指AF(オートフォーカス)で簡単に写真を撮ろう

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

最近、ミラーレスから一眼レフに乗り換えたせいか、シャッターを切るのが少しだけ苦手です。

というのは、半押しと全押しの力加減が下手なのか、たまにシャッターが2回も切れる時があるんです(もしかしたらチャタリングかもしれないのですが)。

そこで、シャッターを半押ししない「親指AF」に切り換えてしばらく様子を見ることにしました。

親指AFは慣れるととても使いやすいということなので、親指AFの使い方やメリット・デメリットなどを紹介したいと思います。

スポンサーリンク

親指AFとは

親指AF(オートフォーカス)とは、カメラ背面部にあるAF-ONボタンを親指で押してピントを合わせ、人差し指でシャッターを切るという撮影方法です。

※Nikon D3300の場合は、AE-L/AF-Lボタンに割り当てます。

カメラの初期設定では、シャッターを半押ししてピントを合わせるようになっています。

スポンサーリンク

親指AFの使い方

AF-ONボタンを押して離す(AF-S機能)

AFで合わせたところにピントが固定され、カメラを平行移動してもピントがずれないので、

  • 置きピンをする
  • ピントを固定して何枚もシャッターを切る
  • 動きの速い被写体などでシャッター半押しの時間を削る
  • 三脚を使う

場合に便利です。

また、マクロで花などを撮影する場合、ある程度ピントを合わせた後に、親指を離してフォーカスリングで微調整することができます(M/A・マニュアル優先オートフォーカスモードが付いているレンズの場合)。

AF-ONボタンを押し続ける(AF-C)

AFがピントを合わせ続けるので、

  • スポーツ
  • お子さんの運動会
  • 動物

など、動いている被写体を撮る場合に便利です。

スポンサーリンク

親指AFのメリット

シャッター半押しの必要がない

シャッターボタンからピント合わせの機能を切り離すので、半押しの煩わしさが無くなります。

AF-S/AF-Cの切替が必要がない

メニュー画面を開かなくても、AF-SとAF-Cの切り替えができます。

AF-ONを押して離すとAF-S、AF-ONを押し続けるとAF-Cになるので、シャッターチャンスを逃したくない場合には有効です。

スポンサーリンク

親指AFのデメリット

カメラ設定の変更が面倒

カメラを買った状態では親指AFが使えないので、取扱説明書を見ながら設定をするのが面倒です。

慣れるまで時間がかかる

シャッター半押しに慣れている場合、ある程度練習しないとスムーズに操作ができません。

人に撮影をお願いしにくい

人に頼んで自分を撮影してもらう時、親指AFの説明をするのは面倒なので、旅先での記念撮影をお願いするのが難しくなります。

手が小さいと使えない

大きいサイズの一眼レフの場合、手が小さいとボタンに指が届かない場合があります。

ちなみに私の手の場合、D3300では指が届いたのですが、D90だと指が届かず親指AFが使えませんでした。

スポンサーリンク

親指AFの設定方法

Nikon(AF-ONがある機種)

  • 半押しAFレンズ駆動を「しない」にする
  • オートフォーカスを「AF-C」にする

Nikon(AE-L/AF-Lがある機種)

  • 半押しAFレンズ駆動を「しない」にする
  • AE/AFロックボタンの機能を「AF-ON」にする
  • オートフォーカスを「AF-C」にする

※詳しい設定の仕方はお手持ちの取扱説明書にて確認してください。

スポンサーリンク

最後に

親指AFを使うようにしたら、誤ってシャッターを切ることが無くなりました。

また、シャッター半押しによる指のプルプルと無縁になり(マクロ撮影は特に)、撮影が楽になりました。

興味のある方は、一度親指AFを試してみてくださいね。

【中古】 Nikon D3300 ボディ ブラック
created by Rinker