観光夷隅エリア

太平洋が見渡せる河津桜の名所・官軍塚(千葉県勝浦市)

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

スポンサーリンク

官軍塚とは

戊辰戦争で旧幕府海軍副総裁・榎本武明が北海道函館の五稜郭を占領し、最後の抵抗を試みました。

維新政府から鎮圧を命ぜられた弘前藩(通称津軽藩)は容易に平定することができず、藩主の実兄である熊本藩主に援軍を要請しました。

援軍は品川で米国汽船「ハーマン号」を雇って北海道へ向かいましたが、勝浦川津沖で大暴風雨に遭い、藩兵と米国人乗組員合わせて200人以上が死亡し、北海道へたどり着くことができませんでした。

官軍塚は、遭難事故の救助に当たった地元川津の人々が、冥福を祈って遭難者を埋葬供養した場所です。

眼下には、180度に広がる太平洋が見下ろせます。

スポンサーリンク

桜の様子

満開を通り越して葉桜になっていましたが、展望台へと続く桜のアーチはとても見事でした。

前日に春一番が吹いたとは思えないほどのボリューム。

濃いピンク色で春らしさを感じます。

ゴージャスなのに、ひとつひとつの花はとても可憐ですね。

スポンサーリンク

野鳥も風物詩のひとつです

官軍塚では、メジロなどの野鳥を見ることができます。

1羽が飛び立つと周りも一斉に飛んで行ってしまうので、写真に収めるのはなかなか難しいです。

動きが速くて見逃しそうになりますが、目を凝らすと想像よりも多くの鳥を見つけることができます。

参考 あわせて立ち寄りたいおすすめスポット
遠見岬神社(千葉県勝浦市)御由緒・御利益・御朱印
拝殿 本殿 御神木 拝殿右側にあるタブノキが御神木です。 御祭神 遠見岬神社 御祭神 天冨命(あめのとみのみこと) 社格 郷社 創建 不明(835年)以前 御由緒 社伝によると、御祭神天冨命は、神武じんむ天皇の勅命を...
スポンサーリンク

アクセス

官軍塚(かんぐんづか)

  • 住所:千葉県勝浦市川津139
  • 電話:0470-73-6665(勝浦市役所生涯学習課生涯学習係)
  • 入場料:無料
  • 駐車場:有
  • トイレ:有
  • 公式サイト:https://www.city.katsuura.lg.jp/Info/19
スポンサーリンク

参考資料

千葉 ぶらり歴史探訪ルートガイド
created by Rinker
ちばの魅力、再発見 ちば観光文化検定公式テキスト
created by Rinker