Nikon D5300でSIGMAの古いレンズを使ったら、AFが動きませんでした。
D50やD90では動いており、なおかつ全てのデジカメでオートフォーカスが効くと思っていたので、まさかAFが使えないとは・・・。
後で調べてみると、AFモーターの関係でオートフォーカスが使えないことが分かりました。
ボディとレンズの組み合わせを間違えるとマニュアルフォーカスしか使えなくなるので、AFが使えるレンズの選び方を紹介したいと思います。
AFモーターとは
ピントリングを自動で動かしてピントを合わせるための機能です。
AFモーターが無いと、AFが作動しません。
MFの場合は、ピントリングを手で回してピントを合わせます。
AFモーターの種類
ボディ内AFモーター
ボディ側に内蔵しているモーターを使ってAFを作動させます。
レンズ内AFモーター
レンズ側に内蔵しているモーターを使ってAFを作動させます。
AFが使えるボディとレンズの組み合わせ
レンズ | |||
---|---|---|---|
AFモーター有 | AFモーター無 | ||
ボディ | AFモーター有 | 〇 | 〇 |
AFモーター無 | 〇 | × |
お手持ちのNikonカメラ本体にAFモーターが内蔵されているかどうかは、Nikonのホームページで確認できます。
参考 一眼レフカメラとNIKKOR Fレンズの組み合わせ適応表(PDF)
D3000・D5000シリーズでAFが使えない原因
D3000・D5000シリーズは、ボディにAFモーターを搭載していません。
そのため、AFモーターが付いていないレンズを装着すると、AFでのピント合わせができません。
D3000・D5000シリーズでは、AFモーターが付いたレンズを購入しましょう。
AFモーター内蔵レンズの見分け方
ニコンのレンズ
商品名に「AF-S」「AF-P」「AF-I」と書かれたものがAFモーター内蔵レンズです。
※AF-Sしか使えないボディもあるので、詳しくは「カメラとニッコールレンズの組み合わせについて」で確認してください。
シグマのレンズ
商品名に「HSM」と書かれたものがAFモーター内蔵レンズです。
タムロンのレンズ
商品名に「USD」と書かれたものがAFモーター内蔵レンズです。
※昔はNIIという表記がされていたそうです。
レンズ鏡筒部に「AF/MF」の切替スイッチが付いていれば、AFモーター内蔵タイプです。
こちらはNikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gのスイッチなので「M/A M」となっています。
レンタルでカメラ・レンズをお得に使おう
写真撮影に慣れてくると、今よりもグレードが高い機材が欲しくなるところですが、いかんせん値段が高くて手が出ません。
そこでお得で便利なのが、GOOPASSのカメラ・レンズ・カメラ用品のレンタルサービスです。
三脚などのアクセサリーや、ドローン、スマホ、パソコンの取り扱いもありますし、欲しい機材をお試しで使ったあとに購入すれば、レンズ選びの失敗が防げます。
金額はLvによって異なりますが(月額5,800円(税抜)~)、買うよりもずっと安く、欲しいカメラを使うことができます。
また、契約期間中は同じ機材をレンタルし続けたり、月内でも入れ替え放題なので、賢くレンタルすればより多くのレンズやカメラを使うことができます。
※利用方法はこちらで確認できます。
最後に
Nikon Fマウントの中古レンズは昔と比べるとかなり安いので、コストを抑えるならば「Nikon純正レンズ」を買った方が間違いないです。