最近、本をたくさん読むようになったので「Kindle Unlimited」に入会しました。
小説、ビジネス本、実用書、雑誌、コミックなど、色々なジャンルのものが読めるのですが、その中から「神社検定 公式テキスト」を見つけました。
神社検定とは
神社検定(神道文化検定)は、神社が好きな人や、日本文化をもっと知りたい人のための検定です。
2012年(平成24年)から公益財団法人日本文化興隆財団の主催で始まった民間資格で、全国8万を超える神社をたばねる神社本庁の監修のもとに実施されています。
テキストについて
公式テキストは全部で11冊あります。
⇒ テキスト早見表
テキストには、神社の参拝作法から、神様、お祭り、歴史、日本神話、遷宮、日本書紀などのことが解りやすく書かれています。
神社検定を受験する人はもちろん、受験しなくても神社のことがよくわかる内容なので、神社巡りをする人にはぜひ読んでほしいです。
Kindle Unlimitedで読めるのは「神社のいろは」「神話のおへそ」「神社のいろは 続」「遷宮のつぼ」の4冊だけですが、これだけでもかなり濃い内容になっています。
Kindleを持っていない無い場合
Kindleが無くても、パソコンにKindle for PC (Windows)をダウンロードすると、誰でも読むことができます。
また、スマホやタブレット、Macでも利用できます。
※ただし、本を読むにはKindle Unlimitedへの登録が必要です。
最後に
Kindle Unlimitedは月額980円で読み放題。
Amazonアカウントがあれば誰でも入会できるので、4冊も読むならすぐに元が取れちゃいます。
これが読み終わったらハリーポッターシリーズを読もうかな~。