
「カメラは欲しいけど、新品は高くて買えない」
「中古で探したいけど、どのお店から買ったらいいかわからない」
「中古はすぐ故障するんじゃないかと正直不安」
そんなカメラ初心者さんのために、中古カメラ・レンズのヘビーユーザーである私が、おすすめのネットショップと、中古カメラの選び方を紹介したいと思います。
優良中古カメラが買えるおすすめのネットショップとは
1.カメラのキタムラ
カメラのキタムラは本店を高知に置き、北海道から沖縄まで全国に625店舗(2022年8月現在)を展開する、店舗数日本一を誇る大手写真用品店チェーンです。
実店舗で取り扱う中古商品の数は少ないですが、ネットショップで各店舗の在庫を一元管理しているので、全国にある在庫商品を効率よく検索・購入することができます。
≫ カメラのキタムラ
注文から受け取るまでの流れ
自宅受取の場合 : 注文から1週間程度で自宅に届く
- 注文 → 在庫店から物流センター(香川県)へ輸送 → 商品の点検 → 商品発送
店舗受取の場合 : 注文から2~4日で店舗に届く
- 注文 → 受取店舗の指定 → 在庫店から受取店舗へ輸送 → 商品の点検 → 店舗から連絡がくる
配送業者 :
- ヤマト運輸
メリット
- 品数が豊富
- 商品の状態が詳しく記載されており、写真で確認もできる
- 発送前に点検をしてくれる
- 店舗での保管状況が良い
- 6ヶ月保障が付く
※保証は購入金額や状態によって対象外になるものがあるので、購入前に必ず確認してください。
デメリット
- 手元に届くまで時間がかかる
- 商品状態の良し悪しは、ショップを信用するしかない
マップカメラ
マップカメラは、シュッピン(株)が運営する日本最大級のカメラ通販サイトです。
実店舗は、ヨドバシカメラ新宿西口本店の隣にあります。
フロアが地下1階~5階まであり、5階は買取・下取りコーナー、それ以外は全て販売コーナーという、品揃えが豊富の気合が入ったショップとなっています。
≫ マップカメラ
注文から受け取るまでの流れ
自宅受取 : 最短で翌日に自宅に届く
- 注文 → 発送
※12:00までに注文すると、最短で翌日に届きます(北海道、沖縄県、離島など一部地域を除く)
配送業者 :
- ヤマト運輸または佐川急便
メリット
- 届くのが速い
- 品数が豊富
- 商品の状態が詳しく記載されており、写真で確認もできる
- 店舗での保管状況が良い
- 最長で1年間の保証が付く
※保証は購入金額や状態によって異なり、保障対象外になるものもあるので、購入前に必ず確認してください。
デメリット
- 商品状態の良し悪しは、ショップを信用するしかない
品質が良い中古カメラの選び方
中古だと程度が悪く、すぐに壊れるのでは?という不安が付きまといますが、選び方を知っていれば中古車と同じように長く使うことができます。
そこで、カメラの購入に失敗しないための判断基準を紹介したいと思います。
カメラのキタムラ
中古カメラの判断基準
UCS点検済と書かれたものを選ぶ
UCS点検済と書かれたものは修理のプロに点検してもらった商品なので、安心して使うことができます。
ちなみに点検項目は以下の内容となっています。
≫ 外観
- ファインダー内のゴミ
- 接眼レンズのキズ
- 外観清掃
≫ 本体設定・機能・動作確認
- 各種メニュー項目のリセット(マイメニュー含む)
- 著作権情報のリセット・削除
- Wi-Fi設定の初期化
- ファームウェアの更新
- 告知対象(対象機種のみ)
- 撮像素子の点検・清掃、キズの有無
- ボディ・付属レンズの動作確認・簡易点検
外観のキズが少ないものを選ぶ
中古は安いと言っても、それなりの金額はします。
たとえ中古といえども綺麗なカメラを使いたいですよね。
ファインダーやレンズはゴミが小さくて目立たないものを選ぶ
新品ではない限り、ファインダーやレンズにゴミが入っているのは当たり前です。
ゴミは撮影に問題が無い、小さいものを選びましょう。
中古カメラのランク
商品の状態 | 状態の目安 | |
---|---|---|
A | 美品 |
|
AB | 良品 |
|
B | 並品 |
|
C | やや難あり |
|
※詳細(商品の写真、特記事項、付属品、保障期間など)はとても重要な判断基準となりますので、必ず確認してください。
ランクの判断
◎ : AB(良品)以上
外観がかなり良く、ファインダーやレンズ内のチリや埃が小さいので、AB品以上は間違いないです。
△ : B(並品)
商品写真や特記事項の内容によっては比較的良い状態のものがあるので、さらに安く買いたい場合にはアリです。

私のD3300はB品でしたが、思ったよりも良い状態のカメラでした。
× : C(やや難あり)
ジャンク品に近いものもあるので、すぐ壊れてもいい前提で買うならアリです。
まあ、私はおすすめしませんけどね。
マップカメラ
中古カメラの判断基準
外観のキズが少ないものを選ぶ
中古は安いと言っても、それなりの金額はします。
たとえ中古といえども綺麗なカメラを使いたいですよね。
ファインダーやレンズはゴミが小さくて目立たないものを選ぶ
新品ではない限り、ファインダーやレンズにゴミが入っているのは当たり前です。
ゴミは撮影に問題が無い、小さいものを選びましょう。
中古カメラのランク
商品の状態 | 状態の目安 |
---|---|
新同品 |
|
美品 |
|
良品 |
|
並品 |
|
難有品 |
|
ジャンク品 |
|
※詳細(商品の写真、特記事項、付属品、保障期間など)はとても重要な判断基準となりますので、必ず確認してください。
ランクの判断
◎ : 美品以上
外観が綺麗で、ファインダーやレンズ内のチリや埃が小さい、かなり良い状態の商品です。
○ : 良品
美品よりも品質は落ちますが、並品よりも状態がいいので、良品以上であれば間違いないです。

私のニコンレンズは良品ですが、キタムラのAB品と変わらない状態でした。
△ : 並品
外観のスレや使用感が目立つものが多くなります。
商品写真や特記事項の内容をよく確認しないと、がっかりする商品も混ざっています。
× : 難有品・ジャンク品
ジャンク品に近いものと完全なジャンク品なので、購入を避けた方がいいです。
ネットショップは直営と楽天どちらがおすすめ?
結論から先に言うと「楽天市場店」がお勧めです。
その理由は、楽天ポイントが貯まるからです。
楽天ポイントが貯まれば楽天グループ内の支払いに使えるのはもちろんのこと、マクドナルドやミスタードーナツといった飲食店や、コンビニ、百貨店、ガソリンスタンドなどの支払いに使えます。
また、楽天の「スーパーセール」「お買い物マラソン」「毎月18日のご愛顧感謝デー」などに合わせて買い物をすれば、通常よりもたくさんポイントがもらえるの更にお得です。
もちろん、直営のネットショップでポイントを貯めてもいいですが、ポイントが使えるのはキタムラやマップカメラで買い物をする場合のみなので、どう考えても楽天で購入する方が便利でお得です。
フリマサイトやリサイクルショップで買うリスク
フリマサイトやリサイクルショップでの購入にはリスクがありますので、私はお勧めしません。
フリマサイト
メルカリやラクマなどのフリマサービスは、個人での売買になりますので、
- 商品がすり替えられた
- 商品の状態が記載と違う
- 故障していた
などのトラブル事案が見られます。
例えば、カメラに関してのど素人が、ほとんど使わなかったカメラを売りに出したとします。
外観が綺麗だから美品として出品したとしても、本当はセンサーやレンズ部分にカビやほこりが付いているB品だったということもあるのです。
また、中古保証が無いので、使ってすぐに壊れた場合、自費で修理しなくてはならないので痛い出費になります。
リサイクルショップ
リサイクルショップも安い中古がありますが、こちらも注意が必要です。
- カメラ専門店ではない
- カメラに詳しい人が査定するのはまれ
私は1度、楽天の某有名リサイクルショップからミラーレスカメラを購入したことがあるのですが、NEX-5NDと書かれたものを購入したのに、実際に届いたのはNEX-5Dだったということがありました。
また、他の某有名リサイクルショップを数件回ったのですが、カメラに力を入れている店舗とそうでない店舗の差が激しく、実物を見てもリサイクルショップで買う気にはなれませんでした。
※売る場合、運が良ければ予想よりも高く買い取りしてくれる場合があります。
最後に
中古カメラを買う場合、大都市の大きな店舗にでも行かない限り、お目当てのものが見つかりません。
その点、ネットショップを利用すれば自宅で効率よく探せますので、信用できるお店を見つけて、より良いものを購入してくださいね。
また、本当に買うのが怖いのであれば、カメラをレンタルするのアリです。
≫ GOOPASS|カメラのサブスク月額制入れ替え放題サービス
