お金が無いから、安い中古でカメラを始めたい。
そう思ってカメラやレンズを購入するも、失敗の連続。
回り道をして予算がかなりオーバーしましたが、結果的に安くて使いやすく、中古でも品質が良いレンズがたくさん選べるニコンの一眼レフに落ち着きました。
そこで、私のカメラ遍歴を紹介しつつ、D5300とD3300を手に入れた話を恥ずかしげもなく紹介しちゃいます。
また、カメラを購入しなくてもお得に使える方法もちょっぴり記載していますので、最後までお付き合いください。

ニコンの一眼レフに辿り着くまでの軌跡
コンデジとiPhoneがほぼ同時に壊れる
長年愛用していたカシオのコンデジが壊れ、追い打ちをかけるようにiPhoneの寿命が尽きました。
そこで、カメラ兼用として使うため、安いAndroidに買い替えました。
すると、あまりの画像の悪さに落胆し、仕方なくコンデジも新調することにしました。
SONYの「DSC-WX350」を購入
ソニーだし、最近の機種だから、カシオと同等の金額を出せばそれなりの機能が付いているだろうと思って買ったところ、ほぼオート撮影しかできませんでした。
おまけにレンズがホコリに弱くて、曇りの日でもゴースト祭り。
全く使い物になりませんでした。
まあ、55-200mmレンズよりもさらに望遠で撮れるところが唯一のメリットかな。
SONYのNEX-5NDを購入
予算が無いので楽天の某ディスカウントショップでソニーのNEX-5NDを買ったところ、届いたのはNEX-5Dでした。
しかもそれに気づいたのは使ってしばらく経ってから。
もう返品できないよ~!!
ケチり過ぎて古い機種を買ったせいか、歴代カメラと使い勝手がかなり異なり、なんじゃこりゃ状態。
おまけに画質がとても悪いし・・・。
SONYのα5100を購入
そこで、α5100を購入しました。
本当はα6400が欲しかったんだけど、予算オーバーだったんだよね。
ソニーのカメラだからなのか、古いミラーレスだからなのか分からないけど、使い方が独特で、思うように撮影設定ができない。
おまけにレンズが高くて、欲しいレンズには手が届かないし・・・。
そんな時に、夫からの提案で、我が家に眠っていたニコンのD90を使わせてもらうことにしました。
使いやすいし撮ってる感が半端なくてニコンの虜に。
しかしD90は今まで購入したミラーレスよりも高性能とはいえ、重さと画素数とレンズの古さがネック。おまけに肩こりがひどくなるし・・・。
もっといい写真が撮りたいと欲が出た私は、軽くて使いやすいニコンの一眼レフを購入することにしました。
NikonのD3300を購入
ニコンのD3300を購入すると、撮りたいシチュエーションが増えると同時に、それに合わせてレンズも増えていきました。
NikonのD5300を購入
カメラが1台では足りなくなり、D5300を追加。
D5300はD3000番台の上位機種で、バリアングル液晶だし、細かい機能も増えるし、値段も手ごろで一石二鳥。
現在は、いらなくなったSONYのミラーレスとレンズを全て売り飛ばし、ニコンの一眼レフ2台と、レンズ4本(広角・標準・望遠・マクロ)に落ち着きました。
もっと欲を言えば、タムロンの90mmマクロが欲しいけど、夢のまた夢~!!
宝くじで1億円でも当たらないかな~。
カメラは買うから借りる時代に
一眼レフは安い中古で揃えるといっても、最低5万円は出さないと良いカメラに出会うことができません。
しかも、私みたいにアレもコレもと買い替えて、高い勉強代を払ってやっと運命のカメラと出会うなんてお金が勿体ない気がしませんか?
そこで、1か月でも2か月でもいいので、気になるカメラを借りて使うというのもアリだと思います。
レンタルの方が買うよりも安いですし、何種類か借りてみて、本当に気に入ったものがあれば買えばいいだけのことですもんね。
≫ GOOPASS|カメラのサブスク月額制入れ替え放題サービス
最後に
お気に入りのカメラが自分のものになると、モチベーションが上がるだけでなく、写真の腕もメキメキ上達します。
ぜひ自分に合ったカメラを見つけて、カメラライフを楽しんで下さいね。
